近頃は寒暖の差が激しく、体調管理が難しいですね。
そんななか、少しづつ温かいお酒も恋しくなってきましたね。
こころ豊かに、おうち時間のお供に、
店主セレクトの逸品を、是非、ご覧くださいませ。
-
井戸盃 岸野 寛 作
¥11,000
岸野 寛 作 井戸盃 共箱 径7cm 高さ4.5cm 少し開いた井戸盃です。 大きすぎず、ごつすぎず、 見込みも深い素直な形の井戸盃です。 梅花皮もうるさく無く、とてもシンプルな盃です。 こちらの盃も使い込むことによって、どんな変化がおき、 どのように表情が変わるか、とても楽しみな井戸盃です。 陶歴 1975年 水墨画家・岸野忠孝の四男としてうまれる 1994年 京都市銅駝美術工芸高等学校陶芸科卒業 伊賀土楽窯・福森雅武氏に師事 2004年 伊賀市丸柱に築窯 2015年 名古屋・松坂屋にて個展 東京・瀬津雅陶堂にて個展 2018年 京都・思文閣にて個展 梅田・阪急にて個展 2019年 日本橋・高島屋にて個展 2020年 横浜・高島屋にて兄弟展 全国各地にて個展を開催
-
信楽焼〆盃 岸野 寛 作
¥11,000
岸野 寛 作 信楽焼〆盃です 共箱 径5.7cm 高さ4.5cm 少し小ぶりながらも高さもあり、 小ぶりな筒状の信楽盃となっております。 全体的に焼き締まっており、正面は灰溶けてゆく グラデーションのような景色と、裏側はきれいな緋色がでており 景色豊かな盃となております。 陶歴 1975年 水墨画家・岸野忠孝の四男としてうまれる 1994年 京都市銅駝美術工芸高等学校陶芸科卒業 伊賀土楽窯・福森雅武氏に師事 2004年 伊賀市丸柱に築窯 2015年 名古屋・松坂屋にて個展 東京・瀬津雅陶堂にて個展 2018年 京都・思文閣にて個展 梅田・阪急にて個展 2019年 日本橋・高島屋にて個展 2020年 横浜・高島屋にて兄弟展 全国各地にて個展を開催
-
刷毛目盃 岸野 寛 作
¥11,000
岸野 寛 作 刷毛目盃 共箱 径6cm 高さ約4cm 岸野承作の刷毛目盃です。 やや小ぶりですが見込みも深く 丁度良いサイズの盃です 思わず使い込んだらどんな風に変化するか、 使うたびに楽しくなりそうな盃です。 力強くもシンプルな鉄絵がワンポイントアクセントとなり、 飽きの来ない盃だと思います。 是非、使い込んでいただき、風合いの変化を楽しんで 頂きたく存じます。 陶歴 1975年 水墨画家・岸野忠孝の四男としてうまれる 1994年 京都市銅駝美術工芸高等学校陶芸科卒業 伊賀土楽窯・福森雅武氏に師事 2004年 伊賀市丸柱に築窯 2015年 名古屋・松坂屋にて個展 東京・瀬津雅陶堂にて個展 2018年 京都・思文閣にて個展 梅田・阪急にて個展 2019年 日本橋・高島屋にて個展 2020年 横浜・高島屋にて兄弟展 全国各地にて個展を開催
-
染付舟形向付 5客
¥11,000
SOLD OUT
染付舟形の涼やかな向付です。 5客組、箱なし。 風炉のお茶事の向付、お菓子の銘々皿にいかがでしょうか。 サイズ 幅16.5センチ 縦8.5センチ 高さ2.4センチ(個体差あります)
-
prismぐい呑
¥7,700
SOLD OUT
高橋朋子さん作 prismぐい呑 表面に銀彩でボーダーとドット柄の楽しいぐい呑です。朋子さんがアメツチ(雨土)と呼んでいるシリーズです。 サイズ 径6.7cm 高さ5.4cm 木箱は付きません。
-
瀬戸黒ぐい呑
¥16,500
鈴木大弓さんのぐい呑です。 釉薬の抜け具合と縮み具合のバランスが絶妙な作品です。 サイズ6.5×5.8×5.2cm ご注文後木箱作成の為少しお時間いただきます。
-
土楽 黒小鍋
¥6,600
サイズ 直径18.5センチ✖️高さ9.5センチ (手作りのため少しの個体差はあります) 土楽窯の土鍋はお肉を焼いても野菜を蒸してもとびきり美味しい! お酒の肴やおかずを作って小鍋のままテーブルへ。 保温性も抜群です。 *メーカーによっては使用できないものもありますので、使用対象か確認の上お求めください。
-
川島いずみ作 干支 兎の図 搔落とし 銘々皿 (金源堂別注)
¥3,960
川島いずみ作 干支 兎の図 搔落とし 銘々皿 (金源堂別注) この商品は、川島いずみさんに金源堂から形や図案などを リクエストして作成して頂きました、金源堂の限定品です。 兎年の方をはじめ、可愛い図柄ですので、干支に関係なくても 色々と使いやすい形と温かみのあるデザインでいずみさんの 技法と特色を活かした素晴らしいお皿として完成しました。 毎年集めて銘々皿にするのも楽しいですよね。 どうぞよろしくお願い致します。 サイズ 直径約15センチ 高台の直径約9.5センチ 略歴: ・2002年 文化学院芸術専門学校 陶磁器科卒 ・2003年 栃木県真岡市にて独立 ・2004年 朝日陶芸展入選 ・2007年 埼玉県さいたま市に移転 ・2001〜2002/2006/2008 東日本伝統工芸展入選 個展/主に各地百貨店やギャラリーにて展開中 白い生地に黒い顔料で絵付けし、掻き落しなど古典的な技法から、最近はオブジェなどの制作にも取り組んでいます。
-
黒織部茶碗 樋口雅之
¥88,000
サイズ 高さ8.3センチ 幅(広いところ)11センチ (狭いところ)9.6センチ 寒い季節に向かう今からちょうどいい茶碗です。 白と黒とのコントラストがアクセントとなり、少し小ぶりなところが女性にもしっくりくると思います。 箱は販売後に発注となります。
-
萩 枇杷ぐい吞 岡田 泰 作
¥13,200
萩 岡田 泰 作 枇杷ぐい吞 H.4.3cm W.6.8cm 盌形で釉薬がきれいに流れているぐい吞です。 今は淡い感じですが、使い込むことで濃淡がでてきて 景色が豊かになると思います。とても育てるのが楽しみなぐい吞のひとつです。 岡田 泰 1976年 晴雲山岡田窯八代岡田裕(山口県指定無形文化財萩焼保持者)の長男として、山口県萩市に生まれる 2002年 東京造形大学美術学部彫刻科 卒業 2005年 京都市工業試験場陶磁器専修科 修了 2009年 日本伝統工芸展 入選 14回 2013年 日本伝統工芸展60回記念「工芸からKOGEIへ」展出品 (東京 東京国立近代美術館工芸館) 2014年 「現代・陶芸現象」展出品 (茨城 茨城県陶芸美術館) 2015年 日本陶芸展 優秀作品賞・毎日新聞社賞 受賞 2017年 エネルギア美術賞 受賞 山口県芸術文化振興奨励賞 受賞 2018年 「窯芸の彩色」展出品 (茨城 茨城県陶芸美術館) 2021年 「萩の新潮」萩・岡田窯 岡田泰 展(奈良 緑ヶ丘美術館)
-
萩 枇杷面取ぐい吞 岡田 泰 作
¥12,100
岡田 泰 作 枇杷萩ぐい吞 H.6.2cm W.5.9cm きれいな枇杷色の面取りぐい吞です。萩焼は色や絵付けが無い分、造形と土味、釉薬や炎による景色が醍醐味です。こちらのぐい吞はきれいな枇杷色と貫入、さりげない面取りが緩やかに動きを生みだし、シンプルながら温かみがある作品です。 岡田 泰 1976年 晴雲山岡田窯八代岡田裕(山口県指定無形文化財萩焼保持者)の長男として、山口県萩市に生まれる 2002年 東京造形大学美術学部彫刻科 卒業 2005年 京都市工業試験場陶磁器専修科 修了 2009年 日本伝統工芸展 入選 14回 2013年 日本伝統工芸展60回記念「工芸からKOGEIへ」展出品 (東京 東京国立近代美術館工芸館) 2014年 「現代・陶芸現象」展出品 (茨城 茨城県陶芸美術館) 2015年 日本陶芸展 優秀作品賞・毎日新聞社賞 受賞 2017年 エネルギア美術賞 受賞 山口県芸術文化振興奨励賞 受賞 2018年 「窯芸の彩色」展出品 (茨城 茨城県陶芸美術館) 2021年 「萩の新潮」萩・岡田窯 岡田泰 展(奈良 緑ヶ丘美術館)
-
萩 白釉窯変 ぐい吞 岡田 泰 作
¥14,300
岡田窯 岡田 泰 作 白釉窯変 ぐい吞 W.6.6cm H.4.6cm 岡田 泰 1976年 晴雲山岡田窯八代岡田裕(山口県指定無形文化財萩焼保持者)の長男として、山口県萩市に生まれる 2002年 東京造形大学美術学部彫刻科 卒業 2005年 京都市工業試験場陶磁器専修科 修了 2009年 日本伝統工芸展 入選 14回 2013年 日本伝統工芸展60回記念「工芸からKOGEIへ」展出品 (東京 東京国立近代美術館工芸館) 2014年 「現代・陶芸現象」展出品 (茨城 茨城県陶芸美術館) 2015年 日本陶芸展 優秀作品賞・毎日新聞社賞 受賞 2017年 エネルギア美術賞 受賞 山口県芸術文化振興奨励賞 受賞 2018年 「窯芸の彩色」展出品 (茨城 茨城県陶芸美術館) 2021年 「萩の新潮」萩・岡田窯 岡田泰 展(奈良 緑ヶ丘美術館)
-
萩 白釉窯変 ぐい吞 岡田 泰 作
¥14,300
萩 岡田窯 岡田 泰(やすし)作 白釉窯変 ぐい吞み W.6cm H.5.2cm 岡田 泰 1976年 晴雲山岡田窯八代岡田裕(山口県指定無形文化財萩焼保持者)の長男として、山口県萩市に生まれる 2002年 東京造形大学美術学部彫刻科 卒業 2005年 京都市工業試験場陶磁器専修科 修了 2009年 日本伝統工芸展 入選 14回 2013年 日本伝統工芸展60回記念「工芸からKOGEIへ」展出品 (東京 東京国立近代美術館工芸館) 2014年 「現代・陶芸現象」展出品 (茨城 茨城県陶芸美術館) 2015年 日本陶芸展 優秀作品賞・毎日新聞社賞 受賞 2017年 エネルギア美術賞 受賞 山口県芸術文化振興奨励賞 受賞 2018年 「窯芸の彩色」展出品 (茨城 茨城県陶芸美術館) 2021年 「萩の新潮」萩・岡田窯 岡田泰 展(奈良 緑ヶ丘美術館)
-
「SAYA」オリジナルバック アップルグリーン (持ち手真田紐・タッセル付き)
¥8,580
アジアの手仕事をふんだんに使った、お茶席にも、持って入れるミニバックです。 持ち手はなんと真田紐で、しっかりしながらも上品な雰囲気を楽しめます。 バックのお色に合わせたタッセル付きで、バックの表情は1つ1つの柄の出方が違います。 お着物で茶席などにちょっとした荷物を入れて・・・ また洋服とも相性がとても良いので、とても使い勝手が良いです。 ※タッセルのカラーはランダムになっておりますので、画像と違う色の場合がございます。 ※真田紐を使用しておりますので、海外の方へのお土産にも最適です。 サイズ: 25cm×19cm×6cm (アップルグリーン) 真田紐とは・・・ 真田紐は、経糸 (たていと) に木綿または絹、緯糸 (よこいと) は経糸より太い木綿糸を使用した細長く平らな織物です。 伸びにくく丈夫なことから、荷物を縛ったり、重いものを吊るしたりと、古くは甲冑や茶道具の箱の紐などに用いられております。 また、謎多き紐でもあり、海外のサムライやニンジャファンからも高い人気を得ております。
-
「SAYA」オリジナルバック マロン (持ち手真田紐・タッセル付き)
¥8,580
アジアの手仕事をふんだんに使った、お茶席にも、持って入れるミニバックです。 持ち手はなんと真田紐で、しっかりしながらも上品な雰囲気を楽しめます。 バックのお色に合わせたタッセル付きで、バックの表情は1つ1つの柄の出方が違います。 お着物で茶席などにちょっとした荷物を入れて・・・ また洋服とも相性がとても良いので、とても使い勝手が良いです。 ※タッセルのカラーはランダムになっておりますので、画像と違う色の場合がございます。 ※真田紐を使用しておりますので、海外の方へのお土産にも最適です。 サイズ: 25cm×19cm×6cm (ブラウン地にシルバー) 真田紐とは・・・ 真田紐は、経糸 (たていと) に木綿または絹、緯糸 (よこいと) は経糸より太い木綿糸を使用した細長く平らな織物です。 伸びにくく丈夫なことから、荷物を縛ったり、重いものを吊るしたりと、古くは甲冑や茶道具の箱の紐などに用いられております。 また、謎多き紐でもあり、海外のサムライやニンジャファンからも高い人気を得ております。
-
「SAYA」オリジナルバック チャコール (持ち手真田紐・タッセル付き)
¥8,580
SOLD OUT
アジアの手仕事をふんだんに使った、お茶席にも、持って入れるミニバックです。 持ち手はなんと真田紐で、しっかりしながらも上品な雰囲気を楽しめます。 バックのお色に合わせたタッセル付きで、バックの表情は1つ1つの柄の出方が違います。 お着物で茶席などにちょっとした荷物を入れて・・・ また洋服とも相性がとても良いので、とても使い勝手が良いです。 ※タッセルのカラーはランダムになっておりますので、画像と違う色の場合がございます。 ※真田紐を使用しておりますので、海外の方へのお土産にも最適です。 サイズ: 25cm×19cm×6cm (グレー地に黒) 真田紐とは・・・ 真田紐は、経糸 (たていと) に木綿または絹、緯糸 (よこいと) は経糸より太い木綿糸を使用した細長く平らな織物です。 伸びにくく丈夫なことから、荷物を縛ったり、重いものを吊るしたりと、古くは甲冑や茶道具の箱の紐などに用いられております。 また、謎多き紐でもあり、海外のサムライやニンジャファンからも高い人気を得ております。
-
「SAYA」オリジナルバック オリーブ (持ち手真田紐・タッセル付き)
¥8,580
SOLD OUT
アジアの手仕事をふんだんに使った、お茶席にも、持って入れるミニバックです。 持ち手はなんと真田紐で、しっかりしながらも上品な雰囲気を楽しめます。 バックのお色に合わせたタッセル付きで、バックの表情は1つ1つの柄の出方が違います。 お着物で茶席などにちょっとした荷物を入れて・・・ また洋服とも相性がとても良いので、とても使い勝手が良いです。 ※タッセルのカラーはランダムになっておりますので、画像と違う色の場合がございます。 ※真田紐を使用しておりますので、海外の方へのお土産にも最適です。 サイズ: 25cm×19cm×6cm (黄土色にパープル) 真田紐とは・・・ 真田紐は、経糸 (たていと) に木綿または絹、緯糸 (よこいと) は経糸より太い木綿糸を使用した細長く平らな織物です。 伸びにくく丈夫なことから、荷物を縛ったり、重いものを吊るしたりと、古くは甲冑や茶道具の箱の紐などに用いられております。 また、謎多き紐でもあり、海外のサムライやニンジャファンからも高い人気を得ております。
-
「SAYA」オリジナルバック ライラック (持ち手真田紐・タッセル付き)
¥8,580
SOLD OUT
アジアの手仕事をふんだんに使った、お茶席にも、持って入れるミニバックです。 持ち手はなんと真田紐で、しっかりしながらも上品な雰囲気を楽しめます。 バックのお色に合わせたタッセル付きで、バックの表情は1つ1つの柄の出方が違います。 お着物で茶席などにちょっとした荷物を入れて・・・ また洋服とも相性がとても良いので、とても使い勝手が良いです。 ※タッセルのカラーはランダムになっておりますので、画像と違う色の場合がございます。 ※真田紐を使用しておりますので、海外の方へのお土産にも最適です。 サイズ: 25cm×19cm×6cm (パープル地ベージュ) 真田紐とは・・・ 真田紐は、経糸 (たていと) に木綿または絹、緯糸 (よこいと) は経糸より太い木綿糸を使用した細長く平らな織物です。 伸びにくく丈夫なことから、荷物を縛ったり、重いものを吊るしたりと、古くは甲冑や茶道具の箱の紐などに用いられております。 また、謎多き紐でもあり、海外のサムライやニンジャファンからも高い人気を得ております。
-
「SAYA」オリジナルバック チェリー (持ち手真田紐・タッセル付き)
¥8,580
アジアの手仕事をふんだんに使った、お茶席にも、持って入れるミニバックです。 持ち手はなんと真田紐で、しっかりしながらも上品な雰囲気を楽しめます。 バックのお色に合わせたタッセル付きで、バックの表情は1つ1つの柄の出方が違います。 お着物で茶席などにちょっとした荷物を入れて・・・ また洋服とも相性がとても良いので、とても使い勝手が良いです。 ※タッセルのカラーはランダムになっておりますので、画像と違う色の場合がございます。 ※真田紐を使用しておりますので、海外の方へのお土産にも最適です。 サイズ: 25cm×19cm×6cm (ビビットピンク地に赤) 真田紐とは・・・ 真田紐は、経糸 (たていと) に木綿または絹、緯糸 (よこいと) は経糸より太い木綿糸を使用した細長く平らな織物です。 伸びにくく丈夫なことから、荷物を縛ったり、重いものを吊るしたりと、古くは甲冑や茶道具の箱の紐などに用いられております。 また、謎多き紐でもあり、海外のサムライやニンジャファンからも高い人気を得ております。
-
「SAYA」オリジナルバック シトラス (持ち手真田紐・タッセル付き)
¥8,580
アジアの手仕事をふんだんに使った、お茶席にも、持って入れるミニバックです。 持ち手はなんと真田紐で、しっかりしながらも上品な雰囲気を楽しめます。 バックのお色に合わせたタッセル付きで、バックの表情は1つ1つの柄の出方が違います。 お着物で茶席などにちょっとした荷物を入れて・・・ また洋服とも相性がとても良いので、とても使い勝手が良いです。 ※タッセルのカラーはランダムになっておりますので、画像と違う色の場合がございます。 ※真田紐を使用しておりますので、海外の方へのお土産にも最適です。 サイズ: 25cm×19cm×6cm 真田紐とは・・・ 真田紐は、経糸 (たていと) に木綿または絹、緯糸 (よこいと) は経糸より太い木綿糸を使用した細長く平らな織物です。 伸びにくく丈夫なことから、荷物を縛ったり、重いものを吊るしたりと、古くは甲冑や茶道具の箱の紐などに用いられております。 また、謎多き紐でもあり、海外のサムライやニンジャファンからも高い人気を得ております。
-
「SAYA」オリジナルバック ダークブラウン (持ち手真田紐・タッセル付き)
¥8,580
SOLD OUT
アジアの手仕事をふんだんに使った、お茶席にも、持って入れるミニバックです。 持ち手はなんと真田紐で、しっかりしながらも上品な雰囲気を楽しめます。 バックのお色に合わせたタッセル付きで、バックの表情は1つ1つの柄の出方が違います。 お着物で茶席などにちょっとした荷物を入れて・・・ また洋服とも相性がとても良いので、とても使い勝手が良いです。 ※タッセルのカラーはランダムになっておりますので、画像と違う色の場合がございます。 ※真田紐を使用しておりますので、海外の方へのお土産にも最適です。 サイズ: 25cm×19cm×6cm 真田紐とは・・・ 真田紐は、経糸 (たていと) に木綿または絹、緯糸 (よこいと) は経糸より太い木綿糸を使用した細長く平らな織物です。 伸びにくく丈夫なことから、荷物を縛ったり、重いものを吊るしたりと、古くは甲冑や茶道具の箱の紐などに用いられております。 また、謎多き紐でもあり、海外のサムライやニンジャファンからも高い人気を得ております。
-
絵唐津 沓形茶碗 岡本作礼
¥160,000
岡本作礼の絵唐津沓形茶碗です。 沓茶碗の大変難しいところは、その造形に動きがあり、かたちをまとめながらも 他の道具との調和ができる協調性が茶道具としては求められます。 抽象的な鉄絵に沓形の造形は、これまでの作礼氏の鍛錬と研究、経験の賜物と 感じる作品です。 これからどんどん使い込むことで、表情を変えていき 景色豊かな茶碗に育てるのも、この茶碗の楽しみの一つだと思います。 昭和33年 唐津に生まれる 昭和53年 唐津焼窯元にて修業 平成元年 唐津市厳木町に窯を築く
-
粉引茶碗 木村盛伸
¥162,000
木村盛伸作の粉引茶碗です。艶やかで硬質な感じの粉引茶碗はまさに温故知新 シンプルながら飽きのこない、そしてオリジナルな雰囲気を持つ素晴らしい茶碗です。
-
絵唐津盃 木俣 薫
¥12,600
今大変人気の女性作家、木俣薫氏による絵唐津酒杯 全体的に焼き締まった手取りの良い形に抽象的な鉄絵がアクセントとなり シンプルながらも飽きの来ない存在感を持っている酒杯です。 こちらも変化を楽しみながら育てて行きたい作品です 幅6.4cm 高5.3cm